オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年3月

型枠屋たむらのよもやま話~型枠工事の流れ~

 

皆さんこんにちは!

型枠屋たむら株式会社、更新担当の富山です。

 

 

今回は、型枠工事の流れについてです!

 

型枠工事がどのように進むのか、気になったことはありませんか?

実際にどんな工程を経て、建物の基礎や柱、壁が作られていくのかを今回は詳しくお話しします。

ひとつひとつの作業が、完成する建物の「形」を作る大切なプロセスなんです!

 

 

1. 図面の確認:まずは計画がすべての鍵!

型枠工事の第一歩は、設計図面の確認から始まります。

 

 

設計図が道しるべ

設計図には、どこにどんな型枠を設置するのか、材料や寸法、強度の指示が細かく記載されています。

職人たちはこれを基に、計画を練り、作業手順を考えます。

 

 

正確さがカギ

型枠工事は建物全体の構造に大きく影響するため、寸法の誤差が許されません。

ここでの確認作業が、後の工程をスムーズに進める鍵になります。

 

 

2. 型枠の材料準備:必要なものをそろえる!

型枠の材料には主に木材や金属が使われます。

それぞれの特徴を理解して、適材適所に使用します。

 

木材型枠

加工がしやすく、カットや組み立てが簡単なので小規模な工事に向いています。

 

 

金属型枠

耐久性が高く、大型建物や繰り返し使う現場で活躍します。

 

 

補助部品も重要

釘、ビス、クランプなどの部品も欠かせません。

これらを事前に用意しておくことで、作業がスムーズに進みます。

 

 

3. 型枠の組み立て:いよいよ形を作る!

型枠を組み立てる作業は、型枠工事の中でも特に重要なステップです。

 

 

正確な寸法がポイント

現場で木材や金属をカットして、設計図どおりの形に組み立てます。

このとき、水準器を使って水平や垂直が保たれているかを確認します。

 

 

しっかりと固定する

組み立てた型枠は、コンクリートの重さに耐えられるように頑丈に固定します。

ここでの強度が足りないと、コンクリートが流れ出してしまうこともあるので要注意!

 

 

4. コンクリートの流し込み:慎重に、ムラなく!

型枠が完成したら、いよいよコンクリートを流し込む工程です。

 

 

ムラなく均一に

コンクリートは固まる前に流し込む必要があります。

この際、ムラができないように振動機を使って隅々まで行き渡らせます。

 

 

硬化するまで待つ

 

コンクリートが完全に固まるまでには、時間がかかります。

気温や湿度によって硬化時間が変わるため、その日の状況を見ながら管理します。

 

 

5. 型枠の取り外し:完成への最終ステップ!

コンクリートが完全に硬化したら、型枠を慎重に取り外します。

この工程は、仕上がりの美しさを左右するため、丁寧さが求められます。

 

 

表面を傷つけないように

型枠を外す際には、コンクリートの表面を傷つけないよう細心の注意を払います。

 

 

完成した基礎を確認

取り外し後は、基礎や柱の形状や強度を確認します。

ここで問題があれば、修正作業を行います。

 

以上、第2回型枠工事雑学講座でした!

次回の第3回もお楽しみに!

 

 

 

型枠屋たむら株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

 

型枠屋たむらのよもやま話~試験~

皆さんこんにちは!

型枠屋たむら株式会社、更新担当の富山です。

 

 

型枠屋たむら株式会社の取り組みと成長 〜技術向上と環境整備を目指して〜

 

 

はじめに

 

私たち型枠屋たむら株式会社は、建設現場の基盤を支える型枠工事の専門企業です。

日々、技術向上と職場環境の整備に努め、より良いサービスを提供できるよう努力しています。

今回は、当社の最新の取り組みについてご紹介します。

 

 

1. 置き場のゲートを新設 〜自社施工で環境改善〜

 

このたび、当社の資材置き場のゲートを新しくしました。資材を購入し、社員たちが協力して自分たちの手で設置を完了しました。

これにより、資材の管理がよりスムーズになり、セキュリティの向上にもつながりました。自社施工のためコスト削減も実現し、社員一人ひとりの技術力向上の機会にもなりました。今後も職場環境の改善を進めていきます。

 

 

2. 国家資格への挑戦 〜1級型枠技能士試験に挑む〜

 

当社では、社員の技術向上を重視し、資格取得の支援を積極的に行っています。今年は、6名の社員が国家資格である1級型枠技能士の試験に挑戦しました。

この資格は、型枠工事の専門知識と高い技術力が求められるものです。4月の合格発表を控え、社員一同ドキドキしながら結果を待っています。合格者が出れば、さらなる技術向上とお客様への高品質なサービス提供につながることを期待しています。

 

3. 環境への配慮と働きやすい職場づくり

 

  • エコな資材の活用:環境負荷の少ない型枠材の導入を検討。
  • 職場の安全管理強化:安全教育の実施や作業環境の改善。
  • スキルアップ支援:資格取得のサポートや研修の充実。

 

 

まとめ

 

型枠工事の専門企業として、技術の向上と環境の整備に努めています。

社員一人ひとりが成長し、安心して働ける職場づくりを推進しながら、高品質な施工を提供してまいります。

 

 

今後も型枠屋たむら株式会社の取り組みにご期待ください!

 

 

 

 

型枠屋たむら株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!